【Chrome拡張機能】おしゃれなWebサイトのカラーコードを抽出できる「ColorPick Eyedropper」が便利すぎる

サイトのデザインを考えていて、参考にするためにいろんなオシャレなサイトを見て回ったりすることがあります。そんな時にこのサイトかっこいい!大体こんな色かな?で自分のサイトにも設定してみると、あれ?なんか若干色違うなと感じたことはありませんか?「ColorPick Eyedropper」ならそんな心配は入りません。サイトの気になる色のカラーコードがそのまま抽出できてしまいます。

しかも使い方簡単。拡張機能のインストールから使い方までを説明します。

拡張機能「ColorPick Eyedropper」のインストール

まずはGoogle Chromeを開きます。Chromeウェブストアにアクセス。

 

ブラウザから開く場合は、右上の「・・・」が縦に並んでいるマーク→「その他のツール」→「拡張機能」を押します。

拡張機能のページが開くので左のマークを押す。

下の方に「Chromeウェブストアを開く」があります。

 

ストアを開いたら「ColorPick Eyedropper」で検索してください。通常盤をインストールします。

インストールはこれで完了です。

使い方

ブラウザ右上に「ColorPick Eyedropper」のアイコンが表示されているのでクリック。

ブラウザ上でマウスを動かすと、ポインタが十字に表示されていると思います。

カラーコードを抽出したいところで左クリック。

このようにカラーコードが表示されます。コードはコピーすることが可能です。

機能を終了するためには右上の×ボタンを押してください。押さないとカラーを抽出するモードの状態が解除されません。

まとめ

導入してしまえばわずか2クリックでカラーコードが取得できてしまします。ストアの評価も星4と評価が高いのも納得できますね。気に入ったサイトデザインがどんなカラーコードを使っているのかが数秒でわかります!思い通りの色が設定できず悩んでいた方は一度使って見る価値はあるかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です