低価格で実現するデスクトップPCの騒音対策

こんにちは!ネストです。

普段デスクトップPCで動画を見たり音楽を聞いていたりする際、ファンの音が気になることはありませんか?

私は普段使用している自作PCで、CPUクーラーはリテールファン、グラボはマルチモニター用に小さなファンの付いているグラフィックボードGT730を使用していました。

リテールファンはそれほどうるさくないのですが、グラボに付いている小さなファンが結構うるさいんです。ということでCPUファンとグラフィックボードを静音化のために買い替えてみました。

デスクトップPCの音が気になるなら、ファンの小さいものは避けてファンが大きい、またはファンレスの物を買うのがおすすめです。

デスクトップPCの音が煩わしい原因は小さなファンに有り

デスクトップPCで音がうるさいと感じる原因は主にファンの小ささにあります。

これを解決するにはCPUファンをリテールファンから買い替えることでかなり解消されると思います。

また、グラフィックボードを使用されている方はリテールファンよりも小さなファンが付いたものを使用されていませんか?リテールファンよりも小さなファンはかなり音がうるさいです。

今回購入したCPUファンとグラフィックボード

CPUファンは空冷ファンの中でもコスパがよく、ベストセラーでもある虎徹 Mark IIを購入しました。

 高さはそこまで有りませんが154mmありますので購入する際はデスクトップPCの幅を事前に計測しておくことをおすすめします。

また取り付け方法がソケット形状により異なるため、YouTubeで取り付け動画を見てから取り付けると安心安全に取り付けることができます。

 

グラフィックボードに関してはファンレスなので静かどころか無音です。2020年6月に発売されたASUSのGT710-4H-SL-2GD5を購入しました。4Kにも対応しています。

換装後の音はどうなったのか

CPUファン、グラフィックボード換装後は本当に静かになりました。慣れるまでは静かすぎるのが気になるくらいでした。

主に仕事用に使用しているPCなので煩わしい音が無くなって満足!

こちらの構成であれば1万円前後で静音化が実現できます。

PCの音がうるさく感じている方、ゲーム用途ではなくモニター増設のためにグラボの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です